ウレシイ出会いが…2014/11/02 22:30

芸術の森美術館の帰りに立ち寄ってくれたお客様が店に入るとふっとピアノに視線をはしらせました

「弾いてくださってもかまいませんよ」

「えっ、いいんですか?」

実は…

ご本人は趣味と言ってましたが作曲やライブ活動をしているミュージシャンでした

ピアノを弾いてもらったらやさしいほっこりとするメロディー

エゾエンゴサクは春先に咲く青紫の花ですがその中にたまに白い花があるそうです

その花を愛する人とだぶらせた自作の曲を弾き語りでうたってくれました

ご一緒の方(彼女かな?)が藤城清治さんのファンタジーの世界を見たあとのせいか店の雰囲気のせいか…いつにも増して良かった…と

私達も優しいピアノと歌声にほんわかしました

お店やっててよかった。。。

アルカパーロ・Kさんまたいつでもピアノ弾きにきてくださいね!

おなかも頭も満腹旅行!2014/11/06 00:43

ディマシオ美術館 タペストリー
店の常連さんたちと今年も日高三石温泉ツアーに行って来ました

苫小牧でホッキカレーとホッキ丼を食べるところからグルメツアー開始

前日の嵐のような強風も去り真っ赤な夕日がきれい///

夕食は松川鰈を中心にした豪華舟盛りに加え三石牛の陶板焼き、鰤のしゃぶしゃぶ、あれやこれや。。。デザートまでどれだけの品数を食べたやら…

おいしゅうございました

持参の数々の銘酒を飲みつくしワイン、スパークリングを数本空け、チェイサー代わりにビールを飲み、夜更けまで楽しい語らいが…

2日目は去年知り合った漁師さんのお宅を訪問し加工したてのこんぶを分けてもらいました

去年休館日で見れなかった新冠町のディマシオ美術館を訪問

いやーーーびっくりしました

言葉では表せない迫力

すっかり魂まで吸い取られそうになってエネルギー補給のため鵡川でシシャモ三昧

この時期にしか食べれないシシャモの握りも堪能

う〜ん、おいしい/// 子供にはわからない大人のあじ。。

帰りの車では睡魔に抗えず、運転手さんすいません。

世界最大の油彩画2014/11/06 00:55

高さ9m×幅27m
ディマシオ美術館 世界最大の油彩画

左右天井に鏡が配してあり床にも絵が映るようになっているのでもの凄い迫力です

どこの世界にいるのかがわからなくなるような。。。

11月のディスクコンサート2014/11/08 00:26

11月9日(日・10時から)は11回目のディスクコンサートです

いよいよカフェおやじ登場///

1月から新企画として始まったディスクコンサート

音楽好きの常連さんが交代でナビゲーターを務めてくださいました

おかげさまで毎月楽しみにしてくださるお客様もできました

ここらでカフェおやじもがんばらなっくっちゃーーー

どうやらカフェママの調査によるとテーマは「PMF25年について…」らしい

まじめな会ではありますが、堅苦しい物ではありません

クラシック初心者の方も気軽にご参加ください

芸術の森地区 連合町内会文化祭 真っ最中!2014/11/08 12:50

11月8日、9日芸術の森工芸館で連合町内会の文化祭を開催しています

皆さんの力作が並んでいます

今年も出品しました

クンストレース、かぎ針レース、靴下、ミトン、帽子、アームウォーマー、ポットホルダー etc.

編み方もスウェーデン、シェットランド、ドイツ、ゴットランドなどの技法で、毛糸はシェットランドの糸、アラン糸、NOROヤーン、麻糸などなど。。。

思いがけず広いスペースをいただきのーびのーびと展示させてもらっています

レニーコンサートのお知らせ!2014/11/11 23:11

今年最後のレニーコンサートはファゴットアンサンブル「グッチーズ」です

レニーではお馴染みになったファゴットアンサンブルですが何と!今回はコントラバスファゴットも加わります

コントラファゴットの一番下の音はピアノの一番下の音と同じとか…

レニーの床が唸りそうです♫

終了後はいつものお楽しみ、ワインパーティーもあります

皆様の参加お待ちしております

幼なじみ・・・2014/11/14 15:41

二月の赤ゲラさん
札幌は昨日から雪景色となりました。
あさから除雪・薪ストーブの火入れ等、冬ならではの作業が今日から加わりました。

赤ゲラはのん気に木々の間で遊んでいます。

そんなのんびりした時間にひょっこり登場。幼なじみのOちゃんでした。

出張の合間にお茶しに来て下さいました。
彼は幼稚園の時から変わりません。性格も体型も。
大きくて穏やかなのです。

9月にあった同期会の話題やら昔話やらで楽しい楽しい。

帰り際に12月10日に私たちがお世話になっているクラシックギタリスト、宮下祥子さんとメゾソプラノ、駒ヶ嶺ゆかりさんのコンサートが1函館で行なわれることを紹介しました。
そうです、彼は函館住まいなのです。誰かを誘って聴きに行くそうです。

シューベルト・冬の旅、ギターとメゾソプラノで演奏されることは意外に機会が少なく私たちもぜひ聴きたいコンサートですが今回は参加できず残念。感想を聞くのが今から楽しみです。

お知らせ!2014/11/14 23:39

参考作品(注:まだ仕上げはしていません)
雪もどっさり降っていきなり冬景色になりました

薪ストーブと編み物が似合う季節です

18日(火)は5本指手ぶくろ講習会のため通常営業はお休みさせていただきます

シェットランドの毛糸を使って親指が横に張り出すタイプの手ぶくろをマスターします

基本を覚えれば百人力!!

夫、孫、友達へのプレゼントに最適♡

あと少し席があります

迷っている方///一緒にいかがですか?

今年も残りわずか…2014/11/20 22:20

毎年11月に入ると来年の手帳をカフェおやじに1年の感謝をこめて贈ります

気に入っている手帳はハードカバーに磁石が仕込まれていてしっかりとじるので傷まないし見た目もすっきりしています

デザインもお洒落でなんだか見ているだけでうきうきしてしまいます

去年はブルーに金の縁取りでワーズワースの水仙の詩が表紙にエンボス加工で刻まれていました

今年は迷った末にフィッツジェラルドの華麗なる一族が書かれた深い緑の手帳にしました

今年亡くなったPMFを応援する会の竹津会長がとってもステキな手帳ですねーと誉めてくれたと聞いています

手元にあるだけで心豊かになる…

そんな「もの」たちに囲まれて暮らしたいものです

自然の力とは…2014/11/21 23:44

先日久しぶりに行ったホームセンターで目が合っちゃいました
どうしたらこんな風になるんでしょ。。。
芸術だ!
でも愛嬌があるでしょ
オカッパ頭の可愛い子♡
可哀想にハロウィンも終わったせいか格安に…
見るたびにフッと笑いが///